最近では色々な場所でダンサーの活躍の場所が増え、『大きくなったらダンサーになりたい!』『ダンスを習いたい!』というお子さんも増えてきました。
小中高などの学校の必須科目の中にダンスが含まれていたり、ますますキッズダンスの注目度は増すばかりです♪
しかしいざダンスを始めようと思っても、始めは勝手が分からず色々なことで悩んでしまう人も多いと思います。
今回はその中でも特に多くの人が悩んでしまう『キッズのダンスシューズの選び方』を、おすすめのダンスシューズとあわせてご紹介していきます☆
キッズのダンスシューズを選ぶポイント
サイズをしっかりと確認しましょう!
キッズダンスシューズを選ぶとき、必ず確認したいのがサイズです!
小さすぎると足が痛くなって踊りにくく、大きすぎるとブカブカしてステップが踏みづらくなってしまいます。
その結果、怪我につながる恐れも((+_+))
靴の中で指先を程よく動かせるような、子供の足にぴったりのキッズダンスシューズを選んであげてください♪
ソールに厚みがあるものがおすすめ!
ダンスは前後左右の動きや横に滑るステップ、ターンなど、体重移動や瞬発的な動きが多いのが特徴!
つま先やかかとを使う動きも多いことから、キッズダンスシューズは靴底のゴム部分が厚く、安定感があるものを選びましょう!
また動きによってはつま先部分のソールがめくれやすくなってしまうので、丈夫なシューズを選ぶのも大切なポイント!
ハイカット??ローカット??
ハイカットは足首周りをしっかりと固定、保護してくれるというメリットがあります。
対してローカットは軽くて動きやすいというメリットがあります。
靴によって特徴は異なりますが、
動きやすさを重視するならローカット
安定感を重視する場合はハイカット
がおすすめです。
初めのうちはローカットがいいと思いますよ♪
おすすめキッズダンスシューズメーカー
それでは、キッズダンサーに人気があり、かつ機能性も抜群なおすすめメーカーを5つご紹介していきたいと思います!
ヴィジョン(VISION)
アメリカでスケートボード会社として設立された「ヴィジョン」。
ストリートファッションの最先端を走るブランド「ヴィジョンストリートウェア」のキッズダンスシューズ。
一色で塗りつぶされたシンプルなデザインと、随所に堂々と入るブランドロゴはインパクト大!
軽くて履きやすい、ダンスキッズに大人気のシューズです。
非常に軽量な素材を使っていて、足首はマジックテープベルト、靴ひもはゴムシューレースなので脱ぎ履きも簡単です!
ダンスはもちろん、通学などの普段履きでも履けるアイテムです☆
チアー(CHEER)
ガールズダンサーの初めの一歩として大人気のチアー!
とにかく手頃な値段で本格的なダンスファッションを購入できるため、キッズダンサーを持つ親子さんに人気が高いブランドです♪
カラーはモノトーンはもちろんチアーならではのビビットカラーも豊富で、エナメルで光沢感がありとにかくカワイイ!
もちろん機能性も抜群で、高い安定性と、格好よさと、フィット感を追求したスニーカーです♪
瞬足(しゅんそく)
今や「瞬足」は運動会のみのアイテムではありません!
なんと最近ではダンス用の瞬足も登場しています!
機能性もかなり重視されていて、このあたりはさすが瞬足といったところ★
中でも最大の特徴は、ダンスの中の動きを考慮したソール(靴底)ユニット!
軽く、屈曲性に優れた柔らかいソール、更に前足部のまるいスピンボットが様々なスピンテクニックに対応!
プレイボーイ(PLAYBOY)
ウサギのロゴで有名な「プレイボーイ」のスニーカーも、キッズダンサーに人気です!
プレイボーイのシューズは機能性よりもデザイン性を重視したものが多く、ちょっと見た目重視な印象。
イベントやダンスコンテストなど、ここぞという時に使ってもかわいいですね♪
ナイキ(NIKE)
最後はスニーカー、シューズの王様、ナイキです!
ナイキのシューズはサイズも種類も非常にたくさん展開されていますが、中でもダンスにオススメなのはコート系のシューズです!
コート系のシューズとは、バスケットシューズやテニスシューズなど、コートの中で履くようなシューズのことです♪
デザイン、フィット感、機能性、どれをとっても一級品!
他の4つに比べると少々お値段も高くなりますが、その分しっかりとしたパフォーマンスが期待できます♪
子供から大人まで、幅広い人気を誇っていますので、迷ったらNIKEが吉!
試し履きのすすめ
いかがでしょうか(^O^)/
他にもダンスシューズはたくさんありますが、大切なのは自分に合ったシューズを探すこと!
ネット等でも購入できますが、できればお店で試着して、店員さんにアドバイスなどもらって下さい♪
ダンスを始めようと思っている方々、ぜひ参考にしてみて下さいねヽ(^o^)丿